第1回(4/22/17)
① Colchicum steveni とC. hierosolymitanum (ユリ科)のコルヒチンの測定:2つの分析方法の比較 担当:栗原(5年)
出典 Alali F, Tawaha K, Qasaymeh RM:Determination of colchicine in Colchicum steveni and C. hierosolymitanum (Colchicaceae): comparison between two analytical methods. Phytochem Anal. 15(1):27-29, 2004
② ロペラミド乱用と誤用の疫学的傾向 担当:福本
出典:Vakkalanka JP, Charlton NP, Holstege CP:Epidemiologic Trends in Loperamide Abuse and Misuse. Ann Emerg Med 69:73-78, 2017.
参加者:教員 1名、6年 3名、5年 4名、3年1名 院生1名、卒業生1名
第2回(5/13/17)
① 救急成人患者の悪心・嘔吐を、どの薬剤が速やかに軽減するか? 担当:月岡(5年)
出典 Meltzer AC, Amirshahi MM:For Adults with Nausea and Vomiting in the Emergency Department, Whath Medication Provide Rapid Relief? Ann Emerg Med. 68(6):717-718, 2016.
② BAL (ジメルカプロール):驚くべきその歴史 担当:福本
出典:Vilensky JA, Redman K:British Anti-Lewisite (Dimercaprol) : An Amazing History. Ann Emerg Med 41:378-383, 2003.
参加者:教員 1名、6年 4名、5年 3名、3年1名 院生1名、卒業生1名
第3回(6/3/17)
① 小児におけるシロバナヨウシュチョウセンアサガオ中毒 担当:林(5年)
出典:Ozkaya AK, Guler E, Karabel N, Namh AR, Goksugur Y:Datura stramonium poisoning in a child. Turk J Peadiatr 57:82-82, 2015.
②遅発性に再発したワルファリン中毒 担当:川内(6年)
出典:Berling I, Mostafa A, Grice EJ, Roberts SM, Isbister KG:Warfain poisoning with delayed rebound toxicity. J Emerg Med 52(2):194-196, 2017
参加者:教員 1名、6年 3名、5年 4名、3年1名 院生1名、卒業生1名
第4回(6/24/17)
① トキシドロームが延長した女児 担当:佐藤(3年)
出典:Johnson J, Willams K, Banner W Jr. : Adolscent with prolonged toxidrome. Clin Toxicol. 55(5):364-365, 2017.
② バルプロ酸中毒の治療におけるL-アルギニン - 5つの症例 –
出典:Schretl V, Felgenhauer N, Rabe C, Fernando M, Eyer F: L-Arginine in the treatment of valproate overdose – five clinical cases. : Clin Toxicol 55(4):260-266, 2017. 担当:友田(D2)
参加者:教員 1名、6年 4名、5年 3名、3年1名 院生1名、卒業生1名
第5回(9/30/17)
①シロバナヨウシュチョウセンアサガオに含まれるヒヨスチアミンとスコポラミンの分布 担当:布田(5年)
出典:Miraldi E, Masti A, Ferri S, Barni Comparini I:Distribution of hyoscyamine and scopolamine in Datura stramonium. Fitoterapia 72(6):644-648, 2001.
②地方のレストランで発生したアジ化ナトリウム集団中毒. 担当:福本
出典:Schwarz ES, Wax PM MD, Kleinschmidt KC, Sharma K, Chung WM, Cantu G, Spargo E, and Todd E. Multiple poisonings with sodium azide at a local restaurant. J Medr Med. 46(4):491-494, 2014.
参加者:教員 1名、5年 4名、院生1名、卒業生1名
第6回(10/28/17)
①妊婦のアセトニトリルによる自殺企図 担当:友田(D2)
出典:De Capitani EM, Borrasca-Fernandes CF, Branco Pimenta M, Prado CC, Soubhia PC, Lanaro R, Mello Moreira S, Linden R, Nóbrega HV, Bucaretchi F, Costa JL.:Suicide attempt with acetonitorile ingestion in nursing mother. Clin Toxicol (Phila). 55(8):929-933, 2017
②どのくらいのニコチンでヒトは死ぬのか?一般的に知られている致死量を19世紀の疑わしい自己実験まで遡る。 担当:福本
参加者:教員1名、5年3名、院生1名、卒業生1名
第7回(11/25/17)
①生物兵器とバイオテロリズム 担当:飯島(卒業生)
出典:Beeching NJ, Dance DB, Miller AR, Spencer RC:Biological warfare and bioterrorism. BMJ 324:336-9, 2002
②死海の塩の摂取による臭化物中毒 担当:福本
出典:Taylor BR, Sosa R, Stone WJ.Bromide Toxicity from Consumption of Dead Sea Salt. Am J Med, Vol 123, No 3, e10-e12, March 2010
参加者:教員1名、5年4名、院生1名、卒業生1名
第8回(12/19/17)
①コンフリーと誤認したキツネノテブクロによる致死的な強心配糖体中毒 担当:布田(5年)
出典:I-Lin Wu, Jiun-Hao Yu, Chih-Chuan Lin, Chen-June Seak, Kent R. Olson and Hsien-Yi Chen:Fatal cardiac glycoside poisoning due to mistaking foxglove for comfrey. Clin Toxicol, 55(7): 670-673, 2017
②金属鉛中毒に対する活性炭吸着療法の効果の検討 -胃酸酸性におけるin vitro活性炭吸着実験- 担当:友田(D2)
出典:なし(第39回白金シンポジウム発表資料)
③大麻濃縮製品について知っておくべき事. 併せて知りたいTHC抽出液 担当:福本
出典:https://www.dea.gov/pr/multimedia-library/publications/marijuana-concentrates.pdf
参加者:教員1名、5年4名、院生1名、卒業生2名
第9回(1/27/18)
①グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ欠損症患者のソラマメ摂取による重篤な溶血およびメトヘモグロビン血漿
ー症例報告と文献的考察ー 担当:栗原(5年)
出典:Schuurman. M, Waardenburg van. D, Costa Da. J, Niemarkt. H and Leroy. P:Severe hemolysis and methemoglobinemia following fava beans ingestion in glucose-6-phosphatase dehydrogenase deficiency— case report and literature review. Eur J Pediatr, 168:779-782, 2009.
②活性炭 担当:友田(D2)、福本
出典:なし
参加者:教員1名、5年4名、院生1名、卒業生1名
第10回(3/17/18)
① 発砲により負傷した若年成人患者における悪心、嘔吐、体重減少 担当:月岡(5年)
出典:James J, Fitzgibbon J, Blackford M: Nausea, Vomiting, and Weight Loss in a Young Adult Patient With a History of a Gunshot Wound. Pediatr Emer Care 32(9):616-618, 2016.
② 1) 粉状の防虫剤摂取後に暗褐色尿を呈した患者
2) 防虫剤の成分を特定するためのアルゴリズム 担当:林(5年)
出典:1) Ka Yuen Tang:A patient presented with dark urine after mothballs powder ingestion. Clin Toxicol (Phila), 55(7): 674-675, 2017
2)Moss MJ, Maskell KF, Hieger MA, Wills BK, Cumpston KL:An algrithm for identifying mothball composition. Clin Toxicol (Phila), 55(8): 919-921, 2017
参加者:教員1名、5年4名、卒業生1名